ムーンショット

2025-05-22

この前、友達と投資の話をした。 彼はデイトレーダー&配当好きタイプ。 一方で、俺は完全にパッシブ投資派

シンプルで地味な戦略だけど、今のところ悪くない。 価格チェックもしないし、決算書も読まない。 年に数回、ポチポチっとするだけで終了。

で、彼がベンチャーキャピタリストの話を持ち出してきた。 VCって、めちゃくちゃな賭けをしまくって、そのうちの1社が爆発的に伸びればOK、みたいなやり方。 で、2人して「VCだけユニコーン企業の初期に入れてズルくね?」って文句言ってた。 個人投資家はIPO後のカスしか触れないって。 …ちょっと言い過ぎだけど、株やってる人なら、なんとなく共感してくれると思う。

で、俺も「IPO済みでも、次のユニコーン探してみたいなー」と思ったわけで。 そこで、ポートフォリオに「ムーンショット枠」ってのをゆる〜く(超スローペースで)入れてみることにした。

今買ってるのは「JOBY」。 なんか面白そうなプロジェクトでさ、人間の移動のあり方をガラッと変えるかもってやつ。 空飛ぶタクシーの有力候補らしい。それだけで、もうワクワクするじゃん?

大学1年のとき(もう10年以上前か…)に、同級生と株の話をしてたのを思い出す。 俺はブラックベリーが復活するって信じて買いまくってた。 そいつは「なんか電気自動車の会社買ってる」って言ってた。テスラだった。

もし当時、テスラ株を100株(1株9ドル、分割前)買ってたら、 今はざっくり50万ドル分になってたらしい。

これは「逃した魚」ってよりも、 「信じた人にしか見えない景色もある」っていう分かりやすい例だよね。

ちなみに今のJOBYは、1株5〜9ドルくらい。

俺は数百ドル分だけ買った。 「最悪、全部なくなってもその程度。でも、当たったら…?」 って感じで。カジノで散財するより全然マシっしょ?

正直、頭おかしいかもだけど、こういう賭けも少しはアリかなって思ってる。 ムーンショット、長期で持ってみるっていう選択。 良い考え?悪い考え?…それは分からん。

でも、10年スパンで考えたら、 たま〜に成功する非対称な賭けが、未来を大きく変えることもあるかもね。